ホーム
ロータリークラブとは
国際ロータリー
クラブ紹介
会長あいさつ
クラブ概要
クラブ組織
歴代会長・ガバナー
今年度運営方針
2009~2010年度
ガバナー 飯田祥雄
関連リンク
会員一覧(HP上には載っていない会員様もいます。)
活動内容
YMCA協力事業
よろず相談
インターアクト支援
山梨県立大学奨学金
周年記念事業
県立大学講師派遣
会員向け情報
年間スケジュール
例会報告
理事会・クラブ協議会議事録
プライバシーポリシー
例会出欠席
zoom
例会参加
ホーム
ロータリークラブとは
国際ロータリー
クラブ紹介
会長あいさつ
クラブ概要
クラブ組織
歴代会長・ガバナー
今年度運営方針
2009~2010年度
ガバナー 飯田祥雄
関連リンク
会員一覧(HP上には載っていない会員様もいます。)
活動内容
YMCA協力事業
よろず相談
インターアクト支援
山梨県立大学奨学金
周年記念事業
県立大学講師派遣
会員向け情報
年間スケジュール
例会報告
理事会・クラブ協議会議事録
プライバシーポリシー
例会出欠席
zoom
例会参加
お問い合わせ
ホーム
>
卓話
>
奉仕プロジェクト常任委員会
2025年05月21日
奉仕プロジェクト常任委員会
ゲスト卓話
第2グループガバナー補佐 田村 ひろ子 皆様には山梨第二グループの事業に多大なるご協力をいただきまして心から感謝申し上げます。 IM は子宮頸がんを市民とともに考えるテーマにいたしました。広報のあり方に結果を残す形になりましたが、男性にも認識していただけた事がとても嬉しく思います。 また、古着 […]
2025年03月26日
奉仕プロジェクト常任委員会
ゲスト卓話
河合 大吾 1996年にブラジルに交換留学する留学生として派遣されました河合大吾と申します。 当時、地元の小さな世界しか知らなかった私が、ブラジルで過ごした1年間で私の全てを変えた出来事だったと思います。まさにロータリーの交換留学生プログラムが私の人生の転機となりました。 現在何をしているかと […]
2025年02月19日
奉仕プロジェクト常任委員会
ゲスト卓話
山梨県県民生活課県民生活統括課 武井 紀人 ソーシャルビジネスとは様々な社会的課題を市場として捉え、その解決を目的とする事業を指します。 要件としては社会性・事業性・革新性の3つがあり経済の活性化や新しい雇用の創出に寄与する効果が期待されています。 ソーシャルビジネス事業者は①事業収入(サ […]
2024年10月23日
クラブ運営常任委員会
奉仕プロジェクト常任委員会
ゲスト卓話
初めまして。陳瑶(チンヨウ)と申します。 生まれは昔でいう長安になります。現在は西安市と言う名前になっております。キングダムで有名な所です。中国のど真ん中に位置しており、立ち位置としては日本でいう京都になります。 2011年から2014年まで四日市市の東ロータリークラブに所属しており2750地 […]
2024年02月07日
奉仕プロジェクト常任委員会
ゲスト卓話
国際ロータリー第 2620 地区会員増強委員長 伊東西 RC 石井 幸弘 甲府南 RC 会長エレクト 望月 瑠華 ゴードン R マッキナリー RI 会長は会長所信で「素晴らしいクラブ体験を提供できるように、クラブのリーダーが尽力すれば、より多くの会員を維持することができ、より多くの入会候補者がロー […]
2023年02月15日
奉仕プロジェクト常任委員会
奨学生卓話
藤森 莉奈さん 実習で印象に残ったことは、在宅で療養している患者さんの家に訪問する実習で、会話をすることがほとんどできない患者さんを受け持った際の出来事です。初めて言葉を使ってコミュニケーションをとることができない患者さんと接したため、意思を読み取ることが難しかったです。 しかし、力になりたい […]
2023年01月18日
奉仕プロジェクト常任委員会
ゲスト卓話
公益財団法人やまなし産業支援機構 勝村 孝輝 補助金とは国や自治体の政策目標(目指すべき姿)に合わせて、さまざまな分野で募集されており、事業者の取り組みをサポートするために資金の一部を給付するものです。商工中金が公表する「中小企業の設備投資における補助金の活用」によると、設備投資を実施した企業のう […]
2020年01月22日
奉仕プロジェクト常任委員会
ゲスト卓話
SMBC 日興証券甲府支店FC 課長 宮園悠介 SMBC 日興証券甲府支店FC 課長、宮園悠介と申します。 この度は日本株式市況見通しについて講演させて頂きました。バブル崩壊から30 年経過して日本は米国に経済力の差をつけられましたが、新陳代謝を熟し正常化したため、今後は成長過程に入っていくことが […]
2019年11月13日
奉仕プロジェクト常任委員会
昨今の医療と看護
山梨県立大学 看護学部 助教 高取 充祥 山梨県立大学の看護学部で成人看護学(主に急性期看護学)を担当しています高取充祥と申します。いつも本学の学生をご支援いただき、誠にありがとうございます。 今回、「昨今の医療と看護」題しまして、話をさせていただきます。 日本は超高齢化社会へ突入し、医療を取 […]
2019年07月10日
奉仕プロジェクト常任委員会
先進医療について
飯田 良直 一番かかりやすい病気はがんです。二人に一人ががんになり三人に一人ががんで亡くなります。治療法は抗がん剤と免疫増進剤と放射線治療と手術です。抗がん剤はがん細胞をピンポイントに攻撃するので治癒率が高くなりました。また正常細胞を傷つけないので副作用が少なくなりました。この点は近頃よく耳にする […]
投稿のページ送り
1
2
NEXT»