甲府シティロータリークラブ
連絡先
お問い合わせ お問い合わせ
ホーム
  • ロータリークラブとは
    • 国際ロータリー
  • クラブ紹介
    • 会長あいさつ
    • クラブ概要
    • クラブ組織
    • 歴代会長・ガバナー
    • 今年度運営方針
    • 2009~2010年度
      ガバナー 飯田祥雄
    • 関連リンク
    • 会員一覧(HP上には載っていない会員様もいます。)
  • 活動内容
    • YMCA協力事業
    • よろず相談
    • インターアクト支援
    • 山梨県立大学奨学金
    • 周年記念事業
    • 県立大学講師派遣
  • 会員向け情報
    • 年間スケジュール
    • 例会報告
    • 理事会・クラブ協議会議事録
    • プライバシーポリシー
例会出欠席
zoom
例会参加
ホーム
例会出欠席
    • 国際ロータリー
    • 会長あいさつ
    • クラブ概要
    • クラブ組織
    • 歴代会長・ガバナー
    • 今年度運営方針
    • 2009~2010年度
      ガバナー 飯田祥雄
    • 関連リンク
    • 会員一覧(HP上には載っていない会員様もいます。)
    • YMCA協力事業
    • よろず相談
    • インターアクト支援
    • 山梨県立大学奨学金
    • 周年記念事業
    • 県立大学講師派遣
    • 年間スケジュール
    • 例会報告
    • 理事会・クラブ協議会議事録
    • プライバシーポリシー
zoom
例会参加
ホーム > 卓話
  • 2020年01月22日
      • 奉仕プロジェクト常任委員会
    ゲスト卓話 SMBC 日興証券甲府支店FC 課長 宮園悠介  SMBC 日興証券甲府支店FC 課長、宮園悠介と申します。 この度は日本株式市況見通しについて講演させて頂きました。バブル崩壊から30 年経過して日本は米国に経済力の差をつけられましたが、新陳代謝を熟し正常化したため、今後は成長過程に入っていくことが […]
  • 2019年12月04日
      • SAA委員会
    会員卓話 中込 学 ビジネスにおける身だしなみについて  身だしなみの「身」とは自身のことであり、「嗜む」は見苦しくないように整えるという意味があり、すなわち自身の身なりを整えるという意味になります。私の考えるビジネスにおける身だしなみは相手に不快感を与えない為に服装を整える、またはコーディネートすることだと […]
  • 2019年11月20日
      • クラブ運営常任委員会
    会員卓話 折笠 浩二  長期戦略計画策定・内規・細則検討委員会の折笠でございます。ロータリーの長期計画が2つ有るのを皆様ご存知でしょうか?1つは「RI 長期計画」もう1つは「CLP の長期計画」です。  長期計画は効果的なクラブの要素(会員増強、奉仕プロジェクト、ロータリー財団、指導者育成)に取り組む物です。 […]
  • 2019年11月13日
      • 奉仕プロジェクト常任委員会
    昨今の医療と看護 山梨県立大学 看護学部 助教 高取 充祥  山梨県立大学の看護学部で成人看護学(主に急性期看護学)を担当しています高取充祥と申します。いつも本学の学生をご支援いただき、誠にありがとうございます。  今回、「昨今の医療と看護」題しまして、話をさせていただきます。  日本は超高齢化社会へ突入し、医療を取 […]
  • 2019年09月04日
      • クラブ運営常任委員会
    ガバナー卓話 国際ロータリー第2620 地区2019-20 年度ガバナー 安間みち子  皆さま、こんばんは。国際ロータリー第2 6 2 0 地区2019−20年度ガバナー安間みち子です。1年間どうぞよろしくお願い申し上げます。  本日は、新会員の入会式に立ち会えて嬉しく存じます。先ほど奈良田会長に点鐘頂いた鐘は、 […]
  • 2019年08月07日
      • クラブ運営常任委員会
    地区ロータリー財団セミナー参加報告  古屋 容子  7月27日 静岡県にて実施された“ 2019年度ロータリー財団セミナー” のご報告を致します。 当日ロータリー財団活動全般について、各担当委員長よりお話がございました。その中から3点をピックアップしてお話させて頂きます。  まず1点目はポリオプラスについてです。ロータリーは30年以上 […]
  • 2019年07月10日
      • 奉仕プロジェクト常任委員会
    先進医療について 飯田 良直  一番かかりやすい病気はがんです。二人に一人ががんになり三人に一人ががんで亡くなります。治療法は抗がん剤と免疫増進剤と放射線治療と手術です。抗がん剤はがん細胞をピンポイントに攻撃するので治癒率が高くなりました。また正常細胞を傷つけないので副作用が少なくなりました。この点は近頃よく耳にする […]
  • 2019年01月07日
      • 奉仕プロジェクト常任委員会
    2017年度 甲府シティRC 青少年交換受入学生 トゥマス・ヨエンセン  今晩は、初めまして私はトゥマスです。デンマークから来ました。16 歳です。 駿台甲府高校で勉強をしています。今は、吉村さんの家にステイしています。家族は8 人います。おじいさんとおばあさん、そしてお父さんとお母さん、兄弟も4 人います。ドイツ人も1 人います。 この前、石和温泉の花火を見ました。き […]
  • 2018年11月14日
      • 奉仕プロジェクト常任委員会
    駐在生活視点の中国 川島 英一  2007 年4 月から2014 年6月まで中国安徽省合肥市にある子会社へ出向のため駐在していました。いきなりの海外生活にとまどいながらも中国の生活を楽しむことが出来ましたので、写真を見ながら思い出を辿りたいと思います。  まず、安徽省合肥市の位置関係を説明致します。上海から西に約500 […]
  • 2018年11月07日
      • 奉仕プロジェクト常任委員会
    ゲスト卓話 笛吹 RC 長田達彦 地区米山記念奨学委員長  米山記念奨学基金は1952 年東京RC が事業構想「平和日本を世界へ」(日本の友人を増やし、平和を実践する人材を育成する)国際理解と親善への近道と言う事で米山基金が設立された。1954 年には第1号奨学生が来日している。1957 年に全国組織へと広がり […]

投稿のページ送り

«PREV 1 2 3 4 NEXT»
ホーム
  • ロータリークラブとは
    • 国際ロータリー
  • クラブ紹介
    • 会長あいさつ
    • クラブ概要
    • クラブ組織
    • 歴代会長・ガバナー
    • 今年度運営方針
    • 2009~2010年度
      ガバナー 飯田祥雄
    • 関連リンク
    • 会員一覧(HP上には載っていない会員様もいます。)
  • 活動内容
    • YMCA協力事業
    • よろず相談
    • インターアクト支援
    • 山梨県立大学奨学金
    • 周年記念事業
    • 県立大学講師派遣
  • 会員向け情報
    • 年間スケジュール
    • 例会報告
    • 理事会・クラブ協議会議事録
    • プライバシーポリシー
Copyright © Kofu City Rotary Club All Rights Reserved.